アルガンオイルを使おうと思ったら「あれ・・・沈殿物が・・・!?」なんて経験はありませんか?
アルガンオイルはオイルなので、劣化や酸化をしてしまうと使用できなくなります。
では「沈殿物」が浮いている場合は、使用してもOKなのでしょうか?
アルガンオイルに沈殿物が浮いている場合の対処方法と、使用がOKなのかどうかご紹介します。
アルガンオイルに【沈殿物】が・・これって使用してもOK?
アルガンオイルをのぞくと「あれ・・・沈殿物・・・」これって大丈夫なの!?
なんて経験は、アルガンオイルを長く使っているとよくあること。
アルガンオイルに含まれる成分は、冷蔵庫の中の温度よりも低い融点のものが多く含まれています。
そのため、日本の冬の気候であればアルガンオイルのほとんどの成分が「凝固」することはありません。
しかし、アルガンオイルに含まれる一部の成分は「低温」によって固まることがあります。
保存している場所の気温が10℃よりも低くなると、アルガンオイルの一部が固まります。
ということは、アルガンオイルに起こる次のような状態は、ただ固まっているだけなんです。
- 白濁している
- 固まっている
- 白い沈殿物がある
そのため、使用する際に手のひらで温めると、元の液体状に戻ります。
安全性や品質には問題はないので、通常通り使用することができます。
冷蔵庫などで保管している場合に、こういった状態が良くみられます。
でも、アルガンオイルの沈殿物が「茶色」のときは・・・?
低温が原因で見られるのは「白色」です。
では「茶色」の沈殿物がある場合は、使用をしてもOKなのでしょうか?
実は!
使用してもOKです♪
アルガンオイルに沈殿している「茶色」の沈殿物は、実は「絞りカス」なんです。
日本で販売されているアルガンオイルは、クレームなどの問題にもなることがあります。
そのため、できるだけ「沈殿物」や「絞りカス」が残らないように、しっかりと濾してあるものが多いのです。
しかし、実はそういった沈殿物や絞りカスがオイルの残っていたとしても、まったく問題ありません。
酸化している場合や、オイルが劣化している場合には「色」や「ニオイ」に表れます。
品質に心配がある場合は、まず「色」や「ニオイ」を確認してみましょう。(→アルガンオイルの劣化した証拠とは?酸っぱい臭いってアウトなの?)
アルガンオイルは安心できる購入先で♪
アルガンオイルは美容オイルの中でも「酸化しずらい」と言われているオイルです。
そのため、保存方法にだけ気を付けておけば、比較的長期間使用することができます。
しかし、メーカーや購入先によっては、酸化してしまっているオイルを販売していることもあります。
酸化や劣化をしたアルガンオイルには、美容効果はありません。
むしろ、肌を悪化させてしまいます。
アルガンオイルで美容効果を得るためにも、酸化をしていない品質の良いオイルを使う必要があります。
その中でも、特にオーガニック栽培されたオイルは、かなり安心して使うことができます♪
日本でもベストセラーになったオーガニック認定を受けているオイルは、「メルヴィータアルガンオイル
」です。
化学薬品、つまり防腐剤や保存料を使用してない栽培法で作られたオイルなのに、ほかのメーカーに比べて安価で販売されている素晴らしいメーカーさん♪
私も愛用しているのはメルヴィーダさんのアルガンオイルなので、安心しておススメできます。