オイルの中でもバツグンの保湿力と美容効果をもたらしてくれる「アルガンオイル」。
水との馴染みが良い分、お肌にもグングン浸透する特徴を持ちます。
そんなアルガンオイルにも多くの種類があります。
その中でも特に人気のアルガンオイルがあり、不動の人気を誇るメーカーさんがあるんです♪
今回はアルガンオイルのおススメ口コミ人気ランキングをご紹介します。
アルガンオイルを選ぶ理由!
アルガンオイルは美容オイルの中でも、特に「アンチエイジング効果」に優れているオイルです。
年齢は関係なくおススメなのですが、特に40代以降のお肌にとっては必要な成分がぐっと詰まっています。
アルガンオイルの原料となるアルガンの木は、モロッコの限られた地域でしか育つことができません。
モロッコで生産されたアルガンオイルは、天然成分100%でお肌に優しい成分でできています。
アルガンオイルに期待できる効果は、とってもたくさんあります。
特に肌質改善に大きな役割を果たしてくれます。
アルガンオイルで期待できる効果
- シミ、シワの予防改善
- くすみの解消・予防
- 美白効果
- ニキビ予防・改善
- アトピーの症状改善
- 髪質の向上
- 頭皮の健康状態を保ち、トラブルを予防
このように、全身に使用することができます。
アルガンオイルがシミやシワの予防・改善にも効果が期待できるのは、「ビタミンE」を豊富に含んでいるからです。(→アルガンオイルのシミ・シワへ発揮する、詳しい効果とは?)
そして、肌のターンオーバーを促進させ、くすみやニキビの予防・改善の助けにもなります。(→アルガンオイルをニキビ予防に使えるのは○○の時だけ!?本当にニキビに効果的なの?)
また、ヘアケアでは髪のパサつきを抑え、ツヤを与えてくれます。(→パーマも復活する!?ヘアケアでは欠かせないアルガンオイルの効果とは?)
頭皮の健康状態を保つことで、抜け毛やかゆみ、ニオイといった頭皮のトラブルを予防・改善することも期待できます。(→頭皮のケア、その抜け毛やかゆみは乾燥が原因かも?)
アルガンオイル、良質なオイルを選ぶポイント!
アルガンオイルは天然成分100%でできています。
そのため、メーカーさんによって品質の差が大きく出ています。
お肌に使用するからこそ、安心して使用できるものを選びたいですよね。
そこで、アルガンオイルを選ぶポイントをご紹介します。
1 オーガニック認証
オーガニック商品の質を見極める認証機関が海外には存在します。
日本にはまだ設置されていないため、海外のオーガニック認証を受けているかどうかを判断基準にしましょう。
特に厳しい審査をしているところが2つあります。
ECOCERT
20年以上の歴史を持つ世界最大の認証機関です。
ヨーロッパを中心とした世界20か国以上の国で運営している国際有機認証機関。
製品の95%以上の成分が天然・天然由来でなければエコサートの認定を受けることができません。
「COSMEBIO(コスメビオ)」は、その認定を受けた中から更に一定の基準を満たした商品に与えられるオーガニック化粧品のラベルです。
NATURE&PROGRES
フランスで最大の有機農業運動を促進する組織です。
原材料は有機栽培、生産する周辺の環境保護の基準を満たす必要があります。
動物実験を行わないことも条件になっています。
これらの認証を受けているということは、安心度の高いメーカーということです。
こういった生産後の商品はもちろんですが、生産される地域にも配慮のあるメーカーさんには誠意も感じられますよね。
原材料に有機栽培を導入しているところは、化学物質の混入の可能性は低くなります。
それもまた安心のポイントが高くなります。(→オーガニック認定についてもう少し詳しく知りたい場合はコチラ)
2 オイルの抽出方法
オイルを抽出する方法が2つあります。
この抽出方法で品質が大きく左右されます。
高温圧搾法
過熱をしながらオイルを絞り出す方法です。
高温で加熱することで、効率的に多くのオイルを抽出することができます。
約60%ほどのオイルを抽出できるといわれています。
ただし、加熱をしているため天然の「栄養素」や「風味」が失われやすい特徴があります。
低温圧搾法(コールドプレス法)
過熱を加えず、すりつぶしたり、押しつぶすことで圧力を加え、オイルを絞り出す方法。
ゆっくりと時間をかけて行う必要があり、絞り出せるオイルの量も30%ととても少ないです。
ただし、天然の栄養素を保つことができ、天然のオイルそのものを抽出することができる方法です。
高温圧搾法は大量にオイルを生産できるメリットがあります。
しかし、天然の栄養素が失われることは、アルガンオイルを使うメリットが低くなってしまいます。
美容効果を期待する場合は、低温圧搾法(コールドプレス法)で生産されたアルガンオイルがおススメです。
3 粗悪なオイルを避ける
アルガンオイルには「色」や「ニオイ」があります。
これらに変化がある場合、アルガンオイル自体が酸化・劣化している可能性があります。
アルガンオイルは酸化しずらいオイルですが、生産から年月が経つことで酸化や劣化は避けられません。
管理の行き届いたメーカーさんで購入しなかった場合、こういったリスクがあります。
アルガンオイルの酸化・劣化を見極めるポイント
- 色がゴールドではない
- 酸っぱい臭いがする
- テクスチャーが違う
色がゴールドではない場合、他のオイルと混ぜられている可能性があります。
また、臭いはアルガンオイルの劣化や酸化を示す大きな目印になります。
テクスチャーが違う場合も品質に問題があります。
粗悪なアルガンオイルを使うことは、お肌に逆効果を与える場合があります。
肌荒れの原因や、老化を進めるなど、肌に負担がかかり悪影響を及ぼしてしまうことがあります。
肌トラブルを起こさないようにするためにも、アルガンオイルの品質を見極めることが大切です。
おススメ!アルガンオイル【人気口コミランキング】NO.1はあのオイル♪
アルガンオイルの品質や、選ぶポイントを踏まえてオイルを選びましょう。
そして、その中でも人気のアルガンオイルTOP3はコチラです♪
1位 |
2位 |
3位 |
|
天然成分 | 〇 | 〇 | 〇 |
オイルの抽出方法 | 低温圧搾法(コールドプレス法) | 低温圧搾法(コールドプレス法) | 高温圧搾法 |
オーガニック認証 | 〇 | 〇 | × |
コスパ(50mlあたり) | 約2800円 | 1本 約3500円
2本 約6000円(約1本3000円) |
約2000円 |
それぞれの特徴と、ランキングの理由、そして口コミをご紹介していきます。
アナタの使いたいオイルを選ぶ参考にしていただけたらと思います。
3位 無印良品 アルガンオイル
無印良品のアルガンオイルは、なんといってもコスパが良いです。
他のアルガンオイルに比べて安く購入することで、継続しやすくなるのでお肌にとっても嬉しいことです。
特に使用がおススメなのは「ヘアケア」です。
ロングヘアの方は特に使用する量が多くなりますよね。
たくさん使ってもコスパが良いと助かります♪
無印良品のアルガンオイルが「ヘアケア」に向いている理由は、高温圧搾法で抽出されているから。
低温圧搾法で作られたオイルよりも、天然の栄養成分が少ない特徴があります。
そのため、美容効果が下がってしまうことと、まれに高温圧搾法で精製されているオイルが「お肌に合わない」という方もいらっしゃいます。
オイルの伸びは良いですが、少しべたつきが気になるかもしれません。
そういった場合は、低温圧搾法で作られたアルガンオイルを使用してみることをおススメします。
無印良品 アルガンオイルの口コミ
今までオイル系は、椿油や馬油やア○ビオンさんのオイルを使いましたが、無印さんはプチプラだし、お気に入り。お風呂上がりに夜のお手入れとしても調子がいいです。
お肌がモチモチになります。
べたつかないし、目の下の小じわが目立たなくなりました。
高級アルガンオイルはもっと効果があるのだろうか?と気になります。
いつか試して比べてみたいです。
ブースターオイルとして購入したのですが、
顔に伸ばした途端、即かゆみが…(涙)
これは絶対肌に合わない!…と思って髪に使ってみたところ
ものすご~~く良かったです。
私の髪は細くて猫っ毛でパサつきがちで、ツヤがないのに悩んでいたのですが。
アルガンオイル、無印さんのサイトで(特に髪)と謳っているだけあります!
ヘアオイルは今まで色々使ってきたのですが、コレは本当におすすめ!
大きいサイズのオイルも購入してしまいました。
これ本当にいいです。何本もリピートしています。
髪に使っている方も多いですが、私は夜のスキンケアに使っています。
私の順番は化粧水→アルガンオイル→乳液です。
アルガンオイルは浸透をよくするらしいので本当は化粧水の前でもいいんですが、それだとちょっとインナードライ気味になってしまったのでこの順番に落ち着きました。
オイルですが全くベタつきません。すぅっと肌に馴染んでいきます。
使う日と使わない日では朝の肌が全然違います。カサカサのお肌がふっくらつるりんです。
1回ワンプッシュで充分です。
小さいほうでも30ml入っていてワンプッシュ1mlなので夜だけ使っていると1ヶ月は持ちますよ。
アルガンの良かった所は、効き目のないトリートメントも、合わないシャンプーもアルガン1プッシュ混ぜるだけで、艶々しっとり。
時間のない時のスキンケアも、化粧水+アルガンでまぁまぁ補えてしまう、便利過ぎる。
毛穴、ホウレイ線へのアプローチも高めで、オイルなのにニキビも出来にくくなったようです。
肌も柔らかく、ちゃんと水分量もキープしてるようで、ハリツヤもなかなか。
アルガンはホボバよりねっとりした感触で、使用直後は重い感じがしますね、馴染めば気にならないので、気分次第で使い分けたいと思います。
高級なアルガンオイルがあの値段で購入出来るのも、無理なく続けられて家計にも安心。
やっぱり、髪への使用が一番効果を感じられました。
美容室でトリートメントしなくて済むようになったのも、こちらのお陰です。
2位 メルヴィータ
圧倒的な人気を誇るのが「メルヴィータ」のアルガンオイル。
ロクシタン グループのフランス発のオーガニック認証コスメブランドです。
美容オイルのパイオニアであり、世界中の化粧品で初めてエコサートを取得した企業。
そのため、他のアルガンオイルメーカーに比べて高い安心感があります。
もちろん、オーガニック認定である「NATURE & PROGRES」も取得しています。
また、美容誌などのベストコスメを96冠を受賞するほどの人気っぷり!
美容のプロにも愛されるアルガンオイルであり、継続するには最高のオイルです。
メルヴィータの口コミ
オイルがサラッとしていてべたつかず、多少つけすぎたとしてもしばらくすれば落ちつきます。
翌朝の肌はしっとりモチモチで、ぬるま湯で洗顔しただけなのに潤っています。
量が多いのでボディや髪に使ったり、3プッシュくらいして顔をマッサージすることもあります。
香りはほとんど気にならず、以前使用していたアルガンドールのものより断然使いやすいです。
これからも絶対リピします!
もう私にとってなくてはならないオイルになりました!
先日アルビオンで水分油分をチェックしてもらいました。
いつも水分不足・油分普通の私の肌が……
水分量が大幅にアップし理想肌になっていました。
担当さんも何か美容液を始めましたか?と驚かれていました。
私が以前から変えたものといえば、メルヴィータのアルガンオイルとイリュームの化粧水だけです。
どちらが効果があったのか?相乗効果かもしれませんが、おかげさまで今冬は乾燥知らずです!!
潤いって本当に大切ですね。
浸透しすぎて、落ち込みが隠しきれませんでした(笑)。
2プッシュしっかり飲み込んでくれちゃって。
予想外に乾燥していた上に、それに気付かず特に対策せずにいたなんて信じられない…。
導入してから2日目くらいで、エアコン直下でもつっぱりを感じなくなりました!
たっぷり塗っていても肌に悪影響は全然なくて、むしろ急速に回復しているようで、乾燥だけじゃなく気付けば荒れも治まっているー!
頬、アゴが特にキレイですー!これはほんとに嬉しい!
肌がふかふか、滑らか、柔らかで、テンション高まっています。
乾燥していない、荒れていない、もっちりと弾力がある、指が肌に吸い付く…生理前でもそうと感じさせない、かなり調子が良いままでした。
それに加えて、恐らくこのオイルのお陰と思う現象が、特に小鼻の横の毛穴が目立たなくなっているんです!
肌がふっくらしてきゅっと締まったのかな。
意識して水分をたくさん摂るようにしたことも相俟っていると思いますが、嬉しい効果でした。
オイルマニアのため、色々な種類の効能や抽出方法を事前に調べてから購入してきました。
でも、結局メルヴィータさんのアルガンオイルに戻ってきます。
なんせ、低温圧搾で抽出されており栄養満点で、安定のアンチエイジングアイテムだとおもいます。


1位 CODINA(コディナ)
低温圧搾法で抽出されているオイルなので、天然の栄養素がたっぷりと入っています。
コディナの製品はオーガニック認定「NATURE & PROGRES」を取得しています。
そのため、生産される環境や原材料への安心度が高いです。
また、メーカーさんが7日間のトライアルセットを用意してくれているので、初めてアルガンオイルにチャレンジする方でも購入しやすいシステムがあります。
アルガンオイルに強いこだわりのあるメーカーさんなので、それがまた人気の秘訣です♪
CODINA(コディナ)の口コミ
ミニサイズをお試しして気に入ったので100mlを購入しました。
香りはクセがありますが、、化粧水前のブースターに使うと浸透力が増します。
肌荒れに悩んでいましたが、大分落ち着いてきました。髪の毛や全身にも使える万能オイルなのでおすすめです!
ディスペンサーになっているのですが、ワンプッシュしっかり押すと出すぎてしまうのが難点です。
失敗するとベタベタになります。
コクと少しクセのあるレザーのような香りがありますが、私はそんなに気になりません。
とてもあっさりと使えて飽きがこないところも良いですね。
だんだんと肌が丈夫になり、キメも復活し均一さが出てきていると実感しています。
サンプルサイズは15mlでしたが、1ヶ月弱ほど使えましたので、10ヶ月くらい持ちそうです。
品質が良いのに価格も抑えられており言うことなしです。
まずは見た目。
美しい事この上ない黄金のオイル。(画像参照)
ついつい見入っちゃいますね。
テクスチャーは、意外にもサラサラなんです。(画像参照)
なので、ボトルはプッシュ式。
塗布後、しっかり馴染むとベタつきが少なく、使用感◎(画像参照)
使い続けているうちに、顔もボディも髪もしっとりふっくら。
特に顔は、毛穴が目立たなくなってきたことにビックリ!!
ベタつきが少ない!
浸透力に優れている!!
保湿効果抜群!!!
・・・と、使用感も良し♪
コディナのアルガンオイル、本っっ当にお気に入り。
透明なスプレー式の容器に貼られたラベルは、シルバーに黒いロゴと英語が描かれていて、とても洗練されていてかっこいい。
男女ともに好き嫌いの少ないとてもお洒落なデザインで、化粧台にぽんと置いておくだけで絵になってとても素敵です。
オイルは容器が、季節によっては出にくかったり、出にくいので、容器を振りすぎて、思ってもみないところに中身が飛んだり、使い方が難しいなと思っていたのですが。
こちらのオイルはスプレータイプで、これは画期的で嬉しい。
鞄にそっと忍ばせるにも嬉しい作りで、使い易さをしっかりと考えてくれている思いやりが嬉しいです。
コディナのアルガンオイルは、さらっとした軽い使用感でオイルなのにべたつかず、肌や髪へのなじみも良いので使い心地が抜群♪
プッシュタイプなので使いやすく、フルーティな香りも気に入っています。


アルガンオイルの保存方法には注意
良い品質のアルガンオイルを購入することは、お肌にとってとても大切です。
ただし、アルガンオイルの保管方法が悪いと、すぐに劣化したり、酸化をしてしまうことになります。
アルガンオイルを長持ちさせるためにも、きちんとアルガンオイルを良い環境で保管しましょう。
注意する点はたった3つです!(→アルガンオイルの正しい保管方法)
また、冷蔵庫で保存するという方法もあります。(→アルガンオイルを冷蔵庫で保存!?長持ちさせる方法は?)
人気のアルガンオイルは、人気だからこその理由があります。
ぜひあなたの目的に合わせてオイルを選んでみてくださいね♪