紫外線に当たると危険なオイルがあるってご存知ですか?
「オイル焼け」「油焼け」といった症状だけでなく、「光毒性」などの影響を受けるオイルもあるんです。
では、アルガンオイルは「オイル焼け」「油焼け」の危険はないのでしょうか?
アルガンオイルを朝のスキンケアに使っても大丈夫なのでしょうか?
今回は、アルガンオイルと「紫外線」との関係をご紹介します。
美容オイルの【オイル焼け】【油焼け】って何?どんな危険があるの?
「オイル焼け」「油焼け」と聞くだけでも【危険】がひそんでいる感じがしますよね。
その名の通り、「オイル焼け」「油焼け」はとても危険です。
「オイル焼け」「油焼け」とは?
肌についた油は、紫外線の影響で「酸化」をすることがあります。
「オイル焼け」「油焼け」とは、その酸化によって肌が「くすむ」ことや「強い日焼け」を引き起こすことを言います。
酷い場合は色素沈着などの肌トラブルを起こします。
紫外線によって「酸化」をするオイルを塗っているだけで「肌トラブル」や「日焼け」を引き起こすということです。
お肌を守るために美容オイルを塗るのに、逆効果を与えてしまっては意味がありません。
油焼けを引き起こすオイルの特徴としては「精度の高くないオイル」や「不純物が含まれている」ことが主な原因です。
でも!!
オイルによって「酸化しやすい」「酸化しにくい」という性質の違いもあります。
こういった特徴を知ったうえで、使うオイルを選ぶ必要があります。
アルガンオイルは【オイル焼け】【油焼け】する?朝の使用はOK?
では、アルガンオイルの場合はどうなのでしょうか?
アルガンオイルはオイルの中でも、「酸化しにくい」性質を持っています。
ということは・・・
そのため、朝のスキンケアに使用することもOKです!
アルガンオイルは酸化しずらい成分を含んでいるため、むしろ紫外線からお肌を守ってくれます。
美容オイルの中でも「オイル焼け」をしない上に「紫外線から肌を守る効果」を持つオイルもあります。
酸化しにくい、日焼け予防効果のあるオイル
この3種類のオイルは、酸化しにくいうえに、紫外線からお肌を守ってくれる効果もあります。
そのため、朝のスキンケアや日中のケアにも使うことができます。
ただし、紫外線からお肌を守ってくれるといっても「日焼け止め」ほどの効果はありません。
しっかりと紫外線カットをしたい場合は、日焼け止めの使用をしましょう。
日焼け止めはお肌を乾燥させる特徴があります。
肌の潤いを守るためにも、日焼け止めの前にオイルを使ってお肌を守るのも「美肌」を守る秘訣です♪
アルガンオイルで朝や日中ケアも快適に♪
アルガンオイルなどの美容オイルを使用することで、お肌の水分保持が有効的にできるようになります。
また、アルガンオイルやホホバオイルには「化粧品」が直接お肌に触れないように、お肌への刺激を減らす役割もしてくれます。
日焼け止めや化粧品と一緒に使用することもできるので、快適だと思う使い方をしてみてください♪
「シミ」「しわ」「くすみ」の原因となる「紫外線A波」は一年中降り注いでいます。
夏だけでなく、冬でもお肌に負担をかけることなく「美肌」を守っていける方法がおススメです。