アルガンオイルに含まれる美容成分は、実は美髪効果も発揮してくれます。
ヘアオイルとして使用することは、髪にとっても嬉しいことなんです。
ヘアオイルとしてアルガンオイルが「なぜ」おススメなのか、そしてどうやって使うのか。
今回はアルガンオイルと美髪の関係についてご紹介します。
アルガンオイル【美髪効果バツグン】ヘアケアに必要なこと!
髪は毎日刺激にさらされています。
紫外線、ホコリ、熱などの刺激や、カラーリング・パーマといった刺激を受けることもあります。
実は、キレイな髪を守るためにはヘアケアがとても大切になります。
ということは、髪自体が自然にダメージから回復することができません。
ということは・・・
大切なのは、髪にダメージを与えないように「守る」ことと。
そして、ダメージを受けた時に「回復させるケア」をすることです。
美髪のためにも、アルガンオイルを使うことがとっても効果的です。
その4つの理由をご紹介します。
1 シャンプーやトリートメントに気をつける
過度なシャンプーや、トリートメント不足は髪にダメージを与えてしまことがあります。
この2つの選び方と、髪の洗い方で髪質も大きく左右されることがあるんです。
シャンプー
過度な刺激のシャンプーは、頭皮の必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
刺激の低いシャンプーを選ぶことと、シャンプーの前にしっかりとお湯で髪をぬらすことが大切です。
シャンプーの前に2~3分かけて髪を濡らし、お湯だけで洗うことで約8割の汚れが落ちると言われています。
頭皮をマッサージするように、頭全体をお湯で洗いましょう。
そうすることで、シャンプーの刺激を最低限に抑えることができます。
トリートメント
顔を洗った後に化粧水などで保湿をするのと同じで、髪も保湿をしないと「乾燥」してしまいます。
肌が乾燥すると「肌トラブル」につながりますよね。
髪も同じで、乾燥をすると髪のダメージにつながります。
刺激を受けやすくなり、髪同士の摩擦や、エアコンでさえ痛み、乾燥するようになるのです。
シャンプーの後には必ずトリートメントを使いましょう。
アルガンオイルには、私たちの皮脂と同じ成分が含まれているため、髪や肌に浸透しやすい性質があります。
そのため、アルガンオイルを合わせて使うことで、トリートメントの成分をより深く髪に浸透させることができます。
髪にトリートメントの保湿成分と栄養を与え、それをアルガンオイルで浸透させ、水分が外に逃げないようにすることが「美髪」につながります。
2 寝る前にはしっかりと乾かす
寝る前に、髪を乾かすには理由があります。
髪には「キューティクル」という髪を保護している膜があります。
この保護膜は、髪が濡れると開き、乾いていると閉じるようになっています。
「髪が濡れている」=「キューティクルが開いている」という状態。
ということは・・・
しかも、キューティクルが開いている状態だと、キューティクルが折れやすくなり、髪のバリア機能が低下してしまうんです。
髪が半乾きの状態で寝てしまっても、寝返りなどの摩擦によってキューティクルが開きやすい状態になっています。
キューティクルがダメージを受けたり、開いた状態になっていると「乾燥」を招き、髪がボサボサになってしまうんです。
髪が乾燥してパサパサにならないためにも、しっかりと乾かしてあげることが大切です。
ただし、髪を乾かすときには「熱ダメージ」を受けないようにする必要があります。
特に短時間で乾かしたいときには「高温」で髪に近づけてしまっていませんか?
焦げたニオイなどがする場合は危険信号です。
ドライヤーの熱のダメージは、髪への影響はとっても大きいということ。
ドライヤーの熱から髪を守るためにも、アルガンオイルを使うことが効果的です。
ドライヤーの熱によって、髪の内側の水分が蒸発するのを防ぎ、髪の乾燥を防いでくれます。
そのため、髪のパサつきを最低限に抑え、髪にツヤを与えてくれるようになるんです。
アルガンオイルで保護をして、きちんと髪を乾かしましょう。
ドライヤーを当てる際は、できるだけ低めの温度設定で、髪から20cm以上離してあてると、より髪のダメージを抑えることに効果的です。
3 ヘアセットをするときは「オイル」で保護
ヘアドライヤーを当てるときに、髪がダメージを受けやすいのと同じで「熱」によるダメージは乾いているときにも起こります。
特に「ヘアアイロン」を使ったヘアセットは、髪に直接熱のダメージを与えます。
ヘアアイロンを使うときに、何も使わずにヘアアイロンを当てると大きなダメージになります。
そのため、できるだけ何かで保護膜を作ってあげることが必要です。
ヘアアイロン専用のスタイリング剤を使うことがとても効果的です。
でも、実はあまり知られていないのですが「オイル」を使うことも、「保護」と「キープ」に効果を発揮してくれるんです。
しかも、ヘアアイロンでセットした巻きやストレートのキープ力も高まるんです!
ただし、注意しなければならないのは、アルガンオイルをつけているからといって「濡れた髪」にヘアアイロンは極力避けましょう。
ヘアドライヤーでも濡れた髪だとダメージを受けます。
ヘアアイロンの場合は、さらに強いダメージを髪に与えてしまいます。
キューティクルが開いた状態で熱が髪内部に浸透すると、髪の乾燥がいっきに進みます。
髪内部のたんぱく質を壊し、枝毛や切れ毛を作る原因にもなってしまいます。
そのため、ヘアアイロンを当てる際は髪をしっかりと乾かしてから使用しましょう。
4 スタイリング剤を使いすぎない
ヘアセットのために、ワックスやヘアスプレーを使いますよね。
スタイリング剤って、キープしたい時にたくさん使ってしまったりすることも。
でも実はスタイリング剤って、たくさん使っても使わなくても、効果に差があまりないんです。
髪や頭皮に空気中の汚れが付着すると、頭皮の毛穴に汚れが詰まってしまいます。
また、スタイリング剤をたくさん使いすぎると、洗い流す際にシャンプーでしっかりと洗浄する必要があります。
そうなると、過度に頭皮の皮脂を洗い流してしまったり、シャンプーやスタイリング剤の洗い残しが頭皮に詰まる可能性が高くなります。
頭皮の状態が悪くなると、「抜け毛」「ニオイ」「かゆみ」などの頭皮トラブルにつながります。
そして、髪に栄養分が送られにくくなり、髪もパサパサになりがちなんです。
もし、スタイリング剤の使用を少なめにすることが難しい場合は、頭皮クレンジングがおススメです。
アルガンオイルを使って、定期的に頭皮の毛穴のつまりを解消する方法♪
毛穴のつまりが解消されることで、髪にツヤが出て、頭皮トラブルも解消されやすくなるのです。(→頭皮クレンジングのやり方と効果とは)
アルガンオイルヘアオイルとして、美髪効果バツグン!
美髪ケアを意識するだけで、髪の状態は変わりやすいです。
アルガンオイルは、そういった「ちょっとした意識」にプラスするだけで効果を感じやすいんです。
- 髪の水分を逃がさず、潤いをキープ
- 乾燥・パサつきを予防
- 髪にツヤが出る
- ヘアセットのキープ力を高める
- 枝毛、切れ毛の予防
こういった効果が期待できるのがアルガンオイルなんです。
と、思ったりしますよね。
私も実際にそう思って他のオイルでも試してみました。(笑)
しかし!
そのため、濡れた髪にも内側までしっかりと浸透し、髪を自然にまとめてパサつきを抑えてくれます。
他の親和性の低いオイルだと「ベタベタ」してしまったり、「何日も洗っていない髪」のようなオイリーな髪に見えてしまいました。(笑)
親和性の高いオイルには「ココナッツオイル」や「ホホバオイル」もあります。
その他のオイルだと「何日も洗っていない髪」に見えてしまったので(笑)、できればアルガンオイルか、ココナッツオイル、ホホバオイルのいずれかがおススメです。
アルガンオイル、美髪を引き出すヘアオイルとしての使い方
アルガンオイルを髪に使う方法は主に3つありあす。
この使い方をすることで、髪に潤いとツヤを引き出すことが期待できちゃいます♪
1 洗い流さないトリートメントとして
使うタイミング
- 髪を洗った後
- ヘアセットの前
アルガンオイルの量
- 髪の量や長さによって調節
*肩までくらいのセミロングであれば、4滴ほどを使用。
つけすぎるとベタベタして見えるので、使い始めは少量から使うことをおススメします。
使い方
- 髪を通常通り洗う
- タオルドライをし、アルガンオイルを手のひらに出す
- 手のひらでアルガンオイルを広げたら、傷みの気になる毛先を中心になじませる
- ドライヤーで乾かす
2 トリートメントに混ぜて
アルガンオイルの量
- 髪の量に合わせて適量(目安は1~2滴)
使い方
- シャンプーで髪を洗う
- 普段使っているコンディショナーやトリートメントにアルガンオイルを混ぜる
- 毛先を中心につける
- 流す
もし時間があるようであれば、髪につけてから5~15分ほど時間を置くとさらに効果的です。
シャンプーに混ぜて使ってもOKですが、私はあまり効果を感じることができませんでした。
3 ヘアセット
アルガンオイルの量
- アルガンオイル 1~2滴
使い方
- アルガンオイルを手に取る
- ヘアセットの前の乾いた髪につける(毛先を中心に)
- ヘアアイロン、ヘアセットをする
アルガンオイルでヘアアイロンの熱から髪を守り、アイロンのキープ力が高まります。
また、ヘアセットで使うスタイリング剤の前に使うことで、スタイリング剤が髪に直接つくことを防ぐことができます。
アルガンオイルのヘアケアで、美髪効果バツグン
アルガンオイルを使用することによって、オイル特有の「ツヤ」を髪に与えることができます。
私も使用してみて、髪への効果が他の部位に比べて早く感じられました。
お肌のターンオーバーなどに比べて、髪をツルっとまとめてくれたり、ツヤをすぐに引き出してくれます。
私はもうアルガンオイルを手放すことはできないくらい、ヘアケアには重要になってしまっています。
また、アルガンオイルで頭皮ケアをすることによって、さらに高い美髪効果を引き出すことが期待できます。(→アルガンオイルで頭皮ケア、抜け毛やニオイ予防に良いってホント!?)
髪や頭皮、そして全身に使えるアルガンオイルで全身ケアをしちゃいましょう♪